Vol.121: 新井 仁(President / COO) 1/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - Een podcast door Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Categorieën:

ランチで食べた牛タン定食が美味しかったなぁ、と「ロサンゼルス名物の渋滞」がないフリーウェイを快適に走って帰宅した直後、急いでこれを書いている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」31人目のインタビュー、最初のエピソード。子供の頃に感じた「科学の力ってすげー!」 が原点。高校生で出会った「インターネットすげー!」は、国境も時差も飛び越えた。そして今、経営者として、テクノロジーを味方につけ「世の中を技術で変えていく」という未来しか感じない最強に頼もしい方、”マリオ” こと新井 仁さんのものがたり。 ”マリオ”というニックネームのお話。息子さんとのエピソード。趣味のラーメンレポート「マリオリフト」やガジェットのお話。幅広いお話の中であっても、仕事に対する本気さというかマリオさん流のプロフェッショナリズムをひしひしと感じました。このコロナ禍においてのビジネスの現状などふまえた濃い〜内容です。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes 1/4 Vol.121 ・”マリオ” というニックネーム ・スーパーマリオの笑いネタ ・JINSの北米代表として経営 ・デジタル系の仕事全般もこなす ・COVID19による影響 ・オンラインショップへの注力 ・現在、カリフォルニアに5店舗運営 ・メガネが作られる工程が見れるKANNA ・10歳の息子さんも家でリモートラーニング ・ECの売り上げ、10%からほぼ100%へ ・チャットによるカスタマーサポート ・店舗勤務だったスタッフさんをシフト ・状況に合わせて変わらないといけない ・コロナ禍の状況でいかにお客さんに選んでもらうか ・デジタルだからこそできることを追求する ・実店舗との差をいかに埋めるか ・物を買うこと自体は無くならない ・Back to School商戦でもオンライン機器が盛況 ・マリオリフト: ラーメン通 ・雑談の話題ネタとしてもラーメンがいい ・Googleアラートで情報収集(日・英) ・ガジェット好き、クラファンなどでも情報収集 ・趣味としてのマラソン 収録場所:ロサンゼルス ⇄ サンフランシスコ@ZOOM >リアルアメリカ情報 ★プレミアムスポンサー: 高橋きよみさん(全米ヨガアライアンス認定講師:E-RYT500) 1、アメリカのヨガ業界の現状(COVID19の影響) 2、オンラインクラスに関して(メリット、デメリットなど) 3、【オンライン】自宅で学ぶRYT200ヨガ指導者養成講座 のご案内 特典: お申し込みの際に「1%の情熱ものがたり」を聞いたとお伝えください。 早割$200オフにさらに追加で$100オフとなります! 講座の詳細案内はこちら:https://www.kiyomiyoga.com/training *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、 4回にわたり配信(アメリカ時間で毎週金曜)しています。 ▼Interviewee Profile 新井 仁 / Jin Mario Arai President / COO JINS Eyewear US, Inc. https://www.jins.com/us/ 神奈川県横浜市生まれ。2000年に大学を卒業、当時普及が始まっていた商用インターネット技術に魅せられ、テクノロジーで実業の世界を実際に変革していくことを目指しシステムコンサルティングファーム、ビジネスコンサルティングファームに所属。金融機関、流通小売業、エンターテイメントビジネスの変革に携わる。現在はアイウェア事業JINSの米国法人JINS Eyewear US, IncのPresident/COOとして米国事業を統括。経営管理、経理財務、オンラインサービス、IT、カスタマーサポート等を管轄。2018~2019年早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター招聘研究員としてビジネスケースの執筆などを実施。経済産業省/独立行政法人日本貿易振興機構主催「始動 Next Innovator」プログラム メンター。慶應義塾大学 総合政策学部卒。