Vol.171: 村尾三枝子(Founder, Owner, CEO) 3/4
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - Een podcast door Zero-Hachi Rock
セミの声は聞こえないのが当たり前なアメリカの夏。日本らしいあの音と暑かった部活やキャンプしたこと美味しかったガリガリくんなんかを思い出している板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、43人目のインタビュー。二つのビジネス運営と大学院での研究、そして子育ても同時進行。超多忙なはずなんですが、ガツガツした印象を全く感じさせない落ち着いた佇まいが魅力的な女性。常にデザインを中心にビジネスの現場で積み上げてきた経験値、そして更に深く幅広い知識を武器にこれからどんな未来を描いているのでしょうか?なぜかワクワクさせられてしまうMikoさんの素敵なものがたり。 「私じゃなきゃできない仕事」「あなただから頼むんです」こんなやり取りこそが大切。自分の持っている価値を最大限提供できる喜びって、やっぱり真剣に取り組む仕事の中にこそあるんでしょうね。今回も、Mikoさんのいろんな角度での興味深いお話しが盛りだくさんです。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.171 ・喜んでもらえること・紹介をしてもらえる時・思いやりを持って仕事ができること・ヒアリングがとても大切・思いやり、全力・私じゃなきゃできない仕事・女性起業家としての意識・頑張らないと落ち着かない・乳癌の手術・頑張らないことを頑張る・今はなるべく情報を入れない・好きな仕事しかしない・母親になって変わったこと・時間の使い方・子供を褒めてあげたい・デザインを具現化する時間は短い・人から頼られることがモチベーション・学校のクラスメイトは国際的・侘び寂び、もったいない、生きがい・自分がここにいる意味・日本の文化・素材を熟知してるからこそ・歴史が生み出す知恵 収録場所:ロサンゼルス ⇄ ボストン @ZOOM リアルアメリカ情報 (37:54〜)・アメリカの個人間送金サービス *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 村尾三枝子 / Mieko MuraoFounder, Owner, CEOGRAPHNETWORK,inc.Crane and Turtle グラフィックデザイン会社設立、運営、売却を19歳の時に経験、その後売却先のアートディレクター兼取締役を経て、ユーザーフレンドリーなデザインに注力したWeb制作会社としてGraphnetworkをビジネスパートナーと設立。デザインからシステム構築まで一貫して行い、これまでに1000以上のWebサイト制作やアプリの開発に携わる。その後海外展開をすべくLAに拠点を移し、飲食店経営やWebサービスを展開した後に、あらためてビジネスとデザインを学ぶためにUC Berkeleyに進学。現在はマサチューセッツ工科大学大学院にてヒューマンセンターデザインを研究する傍ら、数多くのデザインプロジェクトを展開。昨年は日本の伝統工芸品等を扱うCrane and Turtleという小売店を開店、自身のデザインした商品も販売している。
