Vol.241: 山本章弘(ミュージシャン / プロダクションマネージャー)1/4
1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - Een podcast door Zero-Hachi Rock
なんとなくひと昔前は、仕事はコレって分かりやすく決まってた気がするけど、今はいろんな仕事や活動をマルチにできる環境になったんだなぁ、なんてふと思いながらこれを書いてる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」61人目のインタビュー、最初のエピソード。ミュージシャンであり、テレビ等のプロダクションマネージャー、そして一児の父親。ジャズの本場、ニューヨークで確実に忙しい日々のはずなのに、いつも悠々と落ち着いた雰囲気を持っているアキくん。二つの仕事を両立してるからこそ見えるもの、気づけること。止まらない創作意欲とモチベーション、その生き様は素直にかっこいいなって思います。いつか彼の創る「名曲」が世界に飛び出し、たくさんの人の心を揺さぶる日を楽しみにしています。 Blue Note New Yorkでの演奏、僕もいつか生で見に行ってみたい!朝夕は娘さんの送迎、昼はきっちり仕事をこなし、夜な夜な音楽家としての活動をするライフスタイルのお話。インタビュー後のクールなBGMも是非、聞いてみてくださいね〜。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.241 ・音楽活動・プロダクションマネージャー・日本のテレビ番組撮影コーディネート・日本テレビのグループ会社・テレビ以外にCMやイベントの仕事も・リサーチや企画提案なども・主にジャズを演奏・コントラバス、ギター、エレキも演奏・デュオやトリオでのバンド活動も・THE ARCHI-TET・JAZZ TRIANGLE 65-77・+MNA・Blue Note New Yorkでの演奏経験・7歳の娘さんの送り迎え・夜な夜な音楽制作をしたり・練習、作曲、映像制作などの作業・普通のジャズの演奏の仕事が多い・日本語で歌うジャズの良さ・最近、日本のアニソンがかっこいい 収録場所:ロサンゼルス ⇄ ニューヨーク@ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 (35:36〜)・アメリカで家を買う! *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 山本章弘 / Akihiro Yamamotoミュージシャン / プロダクションマネージャーhttps://akihiroyamamoto.comhttps://www.ntvic.com 1977年、鳥取県鳥取市生まれ。9歳でピアノを始め、小学校では鼓笛隊にてトランペットを演奏。高校の吹奏楽部でコントラバスを始め、2年生で学生指揮者を担当。横浜国立大学に入学。オーケストラサークルに入りコントラバスのレッスンにつき冨永岳男氏に師事。大学を休学し渡米(ロサンゼルス)、Pasadena City Collage, Cal State University Northridge でジャズを学ぶ。その後、アメリカ東海岸に移りWilliam Paterson University の大学院 Jazz Composition/Arrangement 科でMaster of Musicを修了。作編曲家Jim MacNeely氏らに師事。卒業後、メディア・プロダクションに入りテレビ業界でコーディネーターを始め、数多くの日本のテレビ番組のサポートやアメリカロケに携わっている。仕事をする傍ら音楽活動も続け、自身プロデュースのジャズバンド「The Archi-tet」を結成。3枚のアルバムをリリース。Blue Note New Yorkでのリリース公演の他、豊田章男氏も参加したLEXUSのイベントでの演奏経験を持つ。他に、日本でのツアーも行うトリオ「Jazz Triangle 65-77」でオリジナルの楽曲を作ったり、編曲。黒人ボーカリストとのデュオユニット「+MNA」ではポップな楽曲も作り活動の幅を広げている。 Links:the Archi-tet by Akihiro YamamotoArchi-tet 2: Red Blankey Release VideoJazz Triangle 65-77: Website, Youtube Channel+MNA: Streaming LINKS, YouTube Official Page
